
いつまでも若く見えたいという思いは皆さんあると思います。
40代を過ぎると、髪型選びで「若々しさ」を意識する方が増えるのではないでしょうか?
しかし、年齢に合わせたスタイル選びは難しく、間違えると逆に老けて見えてしまうことも。
ポイントやコツを押さえたスタイルで、周囲の印象を一新しませんか?さあ、あなたに似合う髪型を一緒に見つけていきましょう!
老けて見えないで若く見せる髪型を現役美容師が解説させていただきます!
目次
40代以降の方見てください!若く見える髪型徹底解説します

まずは若く見える髪型と老けて見える髪型のポイントを解説させていただきます。
若く見える髪型のポイント
- ツヤがある
- 毛先までまとまりがある
- ボリュームがある
老けて見える髪型のポイント
- ツヤがない
- 毛先にまとまりがない
- ボリュームが無くてぺたんこ
若く見える髪型と老けて見える髪型には、少しの違いで大きな印象の差が生まれます。
年齢を重ねても自分らしさを引き出すには、髪型選びがとても重要です。
この違いを知り、似合うスタイルを選ぶことで、ぐっと若々しく見えるだけでなく、自信にもつながります。
それぞれの特徴を押さえ、理想のスタイルを実現してみましょう!
若く見える髪型・ツヤ

毛先がパサつくのでボリュームの位置を高くしてすきバサミを襟足の部分だけにさせていただきました。

すきバサミを使いすぎてしまうと毛先がバラバラになってツヤがなくなるので襟足だけにするカット方法です。
若々しい印象を与える髪型には、ツヤ感が欠かせません。
ツヤのある髪は、清潔感や健康的な印象を与えるだけでなく、顔全体の明るさを引き立てます。
特に40代以降では、髪のパサつきや乾燥が気になりやすいため、ツヤを意識したケアやスタイリングが重要です。
ツヤを引き出すポイントとしては、以下が挙げられます。
- ヘアオイルやセラムで髪表面を整える
- アイロンやブローで毛流れを整え、光を反射させる
- ヘアカラーで透明感や深みのある色味を選ぶ
ツヤを活かした髪型にすることで、より若く魅力的なスタイルを楽しむことができます!
若く見える髪型・毛先のまとまり

画像のbeforeとafterが逆になってしまっています。
毛先にまとまりがなくなってしまって収まりが悪くなってしまったので毛先をシャープになるようにまとまりをだしました。

毛先がきれいにまとまっている髪型は、若々しい印象を与える大きなポイントです。
毛先がバサバサしていると、どうしても疲れた印象や老けた雰囲気を与えてしまうため、まとまり感を意識したスタイリングが重要です。
毛先のまとまりを保つためのコツは以下の通りです:
- 定期的な毛先カット:ダメージが蓄積しやすい毛先を整えることで、清潔感アップ。
- ヘアオイルやバームの使用:潤いを与え、まとまり感をキープ。
- 内巻きスタイルを意識:軽い内巻きのカールで柔らかい印象に。
毛先が整っているだけで髪全体が上品に見え、若々しさが引き立つので、日々のケアを丁寧に行いましょう!
若く見える髪型・ボリュームがある

画像のbeforeとafterが逆になってしまっています。
前回はじめてご来店いただいてバッサリショートにさせていただきました。
今回は横から見た時にボリュームの位置を高くして絶壁に見えないようにカットさせていただきました。
髪に適度なボリュームがあることで、若々しく健康的な印象を与えます。
特に40代以降は、加齢による髪の細さやボリュームダウンが目立ちやすくなるため、髪全体にふんわり感を持たせるスタイリングが重要です。
ボリューム感を出すためのポイントは以下の通りです。
- トップの立ち上がりを意識:根元をしっかり立ち上げることで、自然なふんわり感が生まれます。
- レイヤーカットを活用:重さを調整しながら動きを出し、軽やかな印象をプラス。
- ヘアケアの工夫:ボリュームアップ効果のあるシャンプーやトリートメントを使用して、根元からハリを与える。
- ドライヤーの使い方:下から風を当てて乾かすことで、髪に空気感を持たせます。
ふんわりとしたボリューム感がある髪型は、顔全体の印象を引き締め、自然な若見え効果を発揮します。
特にトップやサイドのボリュームを適切に調整することで、華やかで洗練された雰囲気を演出できます!
《前回ご来店いただいた時の記事続きはこちら》
若く見える髪型カラー編
セルフ(自分)で染めるとどうしてもとれない赤味。
抜けてカラーした色味が無くなると赤味やオレンジ味がでてくるので
- パサつき
- 白髪の部分がキラキラする
- ダメージでツヤが無くなる
などイマイチなイメージがつくのが赤味です!
染めた綺麗な赤やオレンジなどではなく色味が抜けてしまった髪はどうしても疲れたイメージになります。
赤味を無くしながら白髪も染めるカラーをさせていただきます。
before

25分置いてしっかりとカラー剤を除去してスタイリングさせていただきました!

シャンプーにはクリームズクリームという、白髪を誘発する過酸化水素を除去してくれるのでたっぷり使います。
after

グリーンとブルーなど4色を混ぜたグレージュです。
透明感がでて髪の毛を触りたくなるような色味になるのでおすすめです!
スタイリングにおすすめなのはカラーした髪の毛をしっとりみせるvoi バームがおすすめです!
若く見える髪色
髪の色選びは、若々しい印象を作るための大切な要素です。
適切なカラーリングをすることで、顔色が明るく見えたり、髪全体の立体感が増したりと、効果的な若見え効果を得られます。
以下のポイントを意識したカラーが特におすすめです。
- 肌に馴染むカラーを選ぶ:顔色を引き立てるため、肌のトーンに合わせた暖色系やアッシュ系を選ぶのが効果的です。
- ハイライトやローライトをプラス:立体感を出し、髪の動きを強調することで、若々しい印象に。
- 暗すぎないトーン:重たく見えがちなダークトーンを避け、明るめのトーンで柔らかさを演出。
- 白髪を生かしたカラー:白髪を隠すのではなく、シルバーアッシュやグレージュを活用しておしゃれに見せる工夫も◎。
特に40代以降は、カラーリングによって肌や髪の質感を引き立てることで、自然な若見えを実現できます。
トレンド感も取り入れつつ、髪色で自分らしさを楽しむのもおすすめです!
若く見える髪型まとめ
若く見える髪型お客様の例を見ていただきましたがいかがでしたか?
若く見える髪型のポイントは、全体のバランスとディテールにあります。
髪型を選ぶ際は、以下の要素を意識することで、年齢を感じさせない印象を作り出すことができます。
- ツヤを大切に ツヤのある髪は健康的で若々しい印象を与えます。定期的なトリートメントや、スタイリング剤で自然な光沢感をプラスしましょう。
- 毛先のまとまり感 毛先がバラバラだと疲れた印象になりがち。内巻きや外ハネで整えると、清潔感と若々しさがアップします。
- 適度なボリューム感 特にトップのボリュームは、顔をリフトアップして見せる効果があります。レイヤーカットやパーマで立体感を出すのがおすすめです。
- 似合うカラーを選ぶ 肌のトーンに合った明るいカラーや、ハイライトを入れることで顔色が明るく見えます。また、白髪を活かしたトレンドカラーも注目です。
髪型ひとつで印象は大きく変わります。ツヤやまとまり、ボリューム、カラーを意識して、自分に似合う若見えスタイルを楽しんでください!
少しの事で雰囲気も若々しくなりますし、マイナス5歳の髪型探しましょう。
髪の毛をふんわりさせたい人におすすめなスキャルプローションもお試しください。
予約や商品の購入はこちらから
↑↑↑
お問い合わせやご予約もLINEでお気軽に☆
友達追加していただくと予約やヘア相談も簡単に!
友達追加していただいただけだとこちらに情報は一切わからないのでお気軽にどうぞ!
商品のみの購入も、もちろん大丈夫ですのでラインから友達追加して下さい!
鶴舞線塩釜口駅徒歩5分、駐車場完備。
クッカヘアー
kukka hair
寺島洋輔
愛知県名古屋市天白区元八事5-98
0528352035
月曜日、第2、第3火曜日定休日
営業時間AM09:00〜PM08:00
LINEID:@kukkahair
アクセス・道案内
地下鉄「塩釜口駅」2番出口を出て「GEO」を向かいにして右へむかうとすぐに塩釜口東の交差点に出ます。そのまま道なりに真っすぐ進むと右手に「Family Mart」向かい側に駐車場があります。